懸崖日記

ひげよねの日記。 断崖のわずかな土に根を張る為にやっていること、考えていること。 大学院へ長期入院していましたが、とうとう退院してしまいました。 これからどうするか…。続けること、新しく始めること。いろいろ模索中。

気楽にコメント下さいな。

研究

調査結果を

企業へのアンケート調査を考えているのだが、その前に公開されている報告書などから、簡単な傾向調査をしている。
これを、短い事例研究(査読なし)として報告しようという話になった。
もちろん投稿期限が設定されているので、今、少々慌てている。
4月始め(ほぼ今月中)だ。
文字数が少ないので何とかなりそうだが…。
背景、研究目的、先行研究など、論文として書かねばならない事があるので、検索条件をどこまで組み合わせるべきか迷っている。
まず書き始めるべきか…な。

あと、将来的に比較対象として考えていた別の公開情報から分かることを、5月の学会で報告することに。
すごく中途半端な内容での報告になりそう。
まだ少し時間があるので、上の執筆が終わる前から始めて、できれば来月中旬くらいには、輪郭は確定したいなぁ。

A先生や、Aゼミの院生からも意見を貰おう。
(A先生は、これを進めるように言ってきた側だし ^_^; )

ビジネスクリエーター研究学会(第12回大会)

気がつけば3月…。

先週の土曜日、3月1日にビジネスクリエーター研究学会があった。
いつものように朝から出かける。
2週連続の学会。

午前中
K先生の報告。
A先生の報告。
学会のこれまでの活動報告。
先生方、よく話す。時間がどんどん押していく。

午後は自由論大報告✕4
最後の報告者は、Aゼミの後輩で学会報告デビュー。
え、そうなの?という話で、一番面白かった気がする。
でも、本人緊張しまくってた感じ。
質問しておいた。
終わってから少し話をしたけど、楽しんでいるようで良かった。

さてさて、自分の研究進めなきゃなぁ。

ホスピタリティ産業フォーラム (2014.2.22)

日本経営分析学会 ホスピタリティ産業フォーラム が2/22に行われた。

参加することに、3日前に決定。
参加と言っても、報告はしない。
お手伝い&聴講。

早めに大学に行って、受付などの準備をする。
そのまま受付作業。
本来の受付開始時間前に、S大学の学部生の方が来られて、受付を手伝ってもらう。

開催時間後は、会場内で受付と質問者へのマイク係。
って、マイク係がいなかったので、急遽走ったというところ。
マイク係をする必要があれば、先に言っておいて欲しかったが、まぁいいや。

この研究部会は「ホスピタリティ産業」を対象にしている。
さまざまな業種が対象となるだろうが、今回はホテル業が中心の内容となった。
ホテル業に関わるさまざまな観点での話が聞けてよかった。

懇親会でも少し話をしたけれど、いろいろ考えることはありそうだ。
そのうち研究対象にする?…どうかなぁ…。
今、調べてる対象の一部に旅館業をしているところがあるから、対象外ではない…か。

懇親会の後、師匠、大師匠と3人で飲み。
ここでもいろいろ話す。
まぁ、頑張って研究しろ、論文書けということ(^_^;)

事前調査(という程でもないけど)

Aゼミの3人、指導していた他ゼミの1人、修士論文を出しました。
口頭試問の準備はあるけれど、論文指導は一区切り。

土曜日は学会でした。
次はこの学会で報告したいなぁと考えている。

ということで、そろそろ、本格的に自分の研究を進めないといけません。
大師匠、師匠にも、研究を続けないと…と言われているし。

以前から、気になっていることがあります。
そのことについて調査してみたいと考えています。
アンケート調査をすることになると思います。

が、その前に、

確認できる範囲のことは自力で調べます。
久しぶりに、力作業です。
中小企業を対象にするので、調べられない事の方が多いと思いますが。

Excelファイルで、整理を始めました。
どこまで大きなファイルになるでしょうか。。。

年始めの学会

年の最初の学会は、1月始めに行われる。

日本ディスクロージャー研究学会。
今回は専修大学で開催されました。

第1報告には間に合わなかったけれど、第2報告からは参加して、懇親会まで。
最初に聞いたのは、経営者の業績予想のズレの報告。
意図した何かがあるのではないかということ。
考えてみれば有り得る話ではあるが、その説明が難しい。

次は会計教育の報告。
質問に答える形で表示された参考資料の方が聞きたかった感じ。

次は監査役の出自による影響の報告。
時間が足りなかった。
もう少し要所をまとめて報告して欲しかった。

後は、統一論題とパネルディスカッション。
論題から派生した形で、「物事は揺れながらも収束に向かっていく」といった話が出て、これが一番印象に残ったかな。

ーーー

終了後の懇親会では、大師匠から今の研究について聞かれて、少し困ってしまった。
その後には、師匠からも同じようなことを。
考えていることはあるのですが…。
進めていないからなぁ。
そろそろ、予備的調査でも始めないと。
プロフィール

ひげよね

メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ