懸崖日記

ひげよねの日記。 断崖のわずかな土に根を張る為にやっていること、考えていること。 大学院へ長期入院していましたが、とうとう退院してしまいました。 これからどうするか…。続けること、新しく始めること。いろいろ模索中。

気楽にコメント下さいな。

2013年03月

2日連続院生室

昨日も今日も院生室。

昨日は他の院生が2名来た…といっても、直ぐに帰ったり図書館に行ったりで、院生室は貸し切り状態だった。
今日に至っては、誰も来ない(もしかしたら午前中に居たのかもしれないけど)

院生室に来て作業をしたのだが、この2日間の進捗はあまり良くない。
疲れが溜まっているのが、自覚できる。
集中力がいまひとつなのだ。

それでも、最低限は書いた。

あと、もう少し。
きっと、あと少し。
・・・

校正作業に入りたい。

纏めの構成

先日のログで、検証纏め+補章+全体纏め と書いたが、この構成を変えようかと考えている。

補章+終章(検証纏め+全体纏め)

なぜかというと、検証纏めは、全体纏めに対する導入になるから。

間に補章が入るとなんだか変。
(検証纏め、全体纏めは、それぞれ、ページ数は多くならない見込みだし)

補章は、Appendixのように、終章の後に持っていくことも考えられる。

でも、全体纏めに入る考察部分で少し触れることになると思うので、前の方がいい気がしている。
(先生と相談だな)

なぜ

なぜ、それを選んだのか。
他ではダメなのか。

端的に言えば、このような指摘を頂いた。

それ…に関しては、特徴があるから。
他は…に関しては、すべてを確認することはできないから。

なのだが、納得されていないようである。
もっと詳細に理由を述べよということなのだろう。

すべての事柄を検証することはできない。
なので、それを選択した背景を記述する。
そして、それを使って可能な範囲で検証を行って、一般化できるかを検討し述べる。

他を使っての検証は、一般化できることの追試として、課題となる。
この課題に対する検証で、確認できないような他があれば、それには使えないことになる。
この場合、他では使えないのであって、使えることが確認されたものは大丈夫であり、使用できる範囲が限られるということになる。
(確認されたことが、追試によって覆ることもある)


戻って、他を最初に選ばない理由は?
他は…に関しての説明はどこまで必要になるのだろう。

郵送

学会誌への投稿論文

今日、A先生から、なかなか見ることができず申し訳ない旨のメールを頂きました。
いえいえ、先生、いろいろ忙しいと思いますし、提出するのも遅くなりましたので、自己責任で出します。

ということで、今朝、簡易書留で郵送。
明日には届くだろう。

今回の英文Abstractはものすごく自信が無い。
2人に確認してもらって修正したけど、まだまだ。

多分、英文Abstractのチェックは入らず、日本語の内容のみ査読されると思う。
(これは、査読の先生次第かな?)
なので、良くない英文が出て行きそうで怖い。
(って、査読が通らなければそもそも読まれることが無くなるのですが)

先月、郵送した報告論文の査読結果がそろそろ来そうな気がしていて、いろいろ重なって大変になりそうだ。
まぁ、仕方が無いのだけど。。。

とりあえず、今年度中に投稿予定だった報告論文は2つとも提出できたので良しとしておこう。




あとは・・・。

食べ過ぎ

今日は食べ過ぎ。

何かの例えではなく、ホントに食べ過ぎた。

昼食を食べたばかりだというのに、少々お菓子を食べてしまった。

その後、夜までは何も食べなかったが…

夕食は少々量多めに。

夕食後にスタバに入ったのだが、そこでパンを1つ。

こう書くと、それほどでもないような感じだけれど、カロリーはずいぶんと多いはず。

節制しなければいけないのに、できてない。










朝、起きた途端に嫌なメールを見たからかな?
どうしたものか、どうしたらいいのか。
プロフィール

ひげよね

メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ