懸崖日記

ひげよねの日記。 断崖のわずかな土に根を張る為にやっていること、考えていること。 大学院へ長期入院していましたが、とうとう退院してしまいました。 これからどうするか…。続けること、新しく始めること。いろいろ模索中。

気楽にコメント下さいな。

2011年04月

在学(在籍)証明書郵送

入会している経営情報学会では、毎年、学生の身分のままでいるのかを確認します。
4月中に在学(在籍)証明書を郵送しなければ、一般会員になってしまいます。

大抵、学会は・・・、学生会員だと学会費が安いのですよ。

ということで、昨日、大学に行った際に取得してきた在学(在籍)証明書を本日郵送。

来年度も、学生会員費でお願いします。

Uターン転活状況

急遽、Uターンでの転職活動を開始していますが、応募していた1社では、どうやら書類選考は
通ったらしく、今度、一次面接をすることになりました。
日程調整も済んで、後はその日を待つばかり。

一次面接でポカしないように気を付けなければ。

Uターン支援センターの方と話をしていた時には、東京の企業面接とは少し違う様なことを
言われていました。

曰く、「できます、できます」じゃないと。
曰く、「自分のキャリアを主張し過ぎない方が良い」と。

でもねぇ、そんなこと言われても、これまでやってきたこと、現状などを話さないといけないのは
変わらないでしょ。

ということで、できるだけ自然体で行きたいと思います。

状況などは、また。

大学院生研究助成申請書提出とその後に

昨日、指導教授のA先生に送付しておいた申請書ですが、若干の修正を加え
無事、本日、事務所に提出することが出来ました。

大学に行ってから、しばらくしてから先生の研究室に出向いたのですが、
「これから見るところ」と言われ、そのまま研究室で先生の確認と質問に
答えながら待つことに。

幾つか記入漏れ(参考文献の年の抜けなど)がありましたが、親切にも
先生がその場で直してくれて、出来上がった紙とファイルと頂けるという、
何ともありがたい状況。

最後に指導教授の推薦文を書く用紙があるのですが、「こんな感じでどう?」と
見せられたり。

先生のおかげで無事、申請締切1日前に提出することが出来ました。

助成貰えるといいな・・・。

この研究助成の申請書に関しては、個人的には助成が貰える貰えないに
関わらず、書く方が良いと思っています。

これまで、どのようなことをしてきたのか、今年度の活動計画をしっかりと
考える良い機会になるためです。

提出後、院生室で書いた活動計画に沿った研究の作業をしながら、これを
明らかにすることでどういうことを言えるかを再度考えた。

何となく「やらなければいけない」と思っていたことが、帰り道ちょっとした考えで
スッキリと腑に落ちた(気がするだけ?)。

説明するのがちょっと難しいけれど、今度の後期院生の合同ゼミの時に先生や
他の院生の意見を聞いてみよう。
説明資料書かなきゃ・・・。

大学院生研究助成申請書初稿

昨日書いた途中までの申請書(フォーム間違い)

Sさんと纏めた研究助成申請書

昨年、一昨年に書いた研究助成申請書

昨年度の報告書

などなど、一度にMS-Wordで幾つものファイルを開きながら、ようやく今年の研究助成申請書を
書きあげました。
で、A先生に送付。。。遅い時間で申し訳ありません。

さて、明日は大学に行って先生に指摘を受けながら修正、そして申請まで出来るといいな。

疲れた。

大学院生研究助成申請書書き始め

あー、今日は研究(データ処理)をどうするか悩んで、結局、作業には入れなかった。
でも、大枠は考えられたのと、休めたので良しとするかな。

という感じで、日中は過ぎていき、夜になって申請書を書き始めました。

昨日の日記に書いたように他大学のSさんとの共同研究の助成申請が不可となったため、
ひげよね個人の研究に対する助成を申請しようと。

申請書の内容は少しずつ変わったりします。
で、ダウンロードした申請書フォームに書き始めたら、「人権の保護及び法令等の遵守への対応」
という項目が追加されていた。
うーん、アンケートやらDNAやらで研究するものが対象の項目みたいだ。
ひげよねの場合は「該当しない」でOKだな。

でも、今回は結構多くの部分でフォームが変わったなぁ(1つの項目で書く行数が多かったり)と
思いながら書き始めていた。

さて、途中だけど寝るか・・・と、なんとなく再度申請書フォームが置かれているサイトを見に行って
気が付きました。

ダウンロードしたファイルが間違ってる

あははははは・・・もう、笑うしかない。
書いた分は無駄にはならないけれど、明日書きなおしです。
プロフィール

ひげよね

メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ