懸崖日記

ひげよねの日記。 断崖のわずかな土に根を張る為にやっていること、考えていること。 大学院へ長期入院していましたが、とうとう退院してしまいました。 これからどうするか…。続けること、新しく始めること。いろいろ模索中。

気楽にコメント下さいな。

2009年11月

資本と知識と経営者

資本と知識と経営者
―虚構から現実へ―
(創成社新書)

亀川 雅人 (著)

創成社 (2006/09)



はしがき
第1章 知識と分業の関係
第2章 資本主義社会と知識
第3章 資本と貯蓄
第4章 遠回りの生産
第5章 資本の果実
第6章 時間価値と知識
第7章 虚構と資本価値
第8章 虚構の組織設計
第9章 知識を創造する経営者の役割
終章

我らが亀川(K)先生の2006年の本。

先輩・後輩に『今頃読んだのか』と怒られそうですが。。。

少し前の本と思われるかもしれないが、現在でも十分にわかりやすく
通用する考え方が書かれています。
付箋も幾つか貼らせて頂きました。

後半になってくると専門的になってくるが、2/3程度は例示も分かりやすく
(以前、先生から聞いた話が書かれてた。ネタとして持ってたんだ~)、経営に
関心のない人でも理解しやすいのではないかと思う。

多角化が企業のリスク分散、選択と集中は危険な賭けというのは、ハッと
する点だった。
無形資産と有形資産に関しても考えさせられるところがあった。

論文の参考文献ということで・・・

良い本です。

大学院というところ

特に社会人大学院。

当たり前のこと。
学びの場だ。

いろいろな学びがある。
それまでとは異なる人たちとの交流も重要な学びだ。
知らなかった世界を垣間見ることができる。

でも、それだけではダメだ。

話して、「へーそうなんだ」ではダメで、「じゃ、こういうことは?」とか
「こっちはこうして共通点があるね」とか「こっちでも使えるかな?」とか。

「こういう考えに対して、こういう視点がある」「異なる視点がある」
「このように考えてみてはどうか」

議論、知らないことに対する興味、そういうものを忘れてはいけない。
特に「先達」が居るのだから、学ぶことは多過ぎるくらい。
そういう「場」だ。

そして、その「場」を作り上げるのは自分たちだ
「学ぶ」のは自分たちなのだから。

今日、T.A.修了後、A先生と食事をしながら話をして、改めて、そういうことを
重視して自分も院に行かないといけないと思った。
そして、今通っている人、これから通おうと考えている人も、そういう人で
あってほしいと思った。

TA日記3rd(9週目)

今日は、授業開始の定時に、いつもより集まりが悪かった。
なので、早く来た人へのTipsとして、急にExcelのソルバーの話になった。
以前、先生にそろそろ皆が使えるように説明しましょうか?と聞いたら、
もう少し皆のディスカッションでの意思決定を続けてから・・・となっていた内容。
突然、先生が作られた資料を使って説明をされたので、これは振られる!
っと感じ取ったひげよねは、そそくさと貸与のPCで以前のExcelファイルを
探し始める。
予想通り、先生は説明後、ひげよねさんが補足してくれるからっと振ってくる。
まぁ、昨年作った資料と、2年前の自身が使っていたファイルがあったので
良かったけどね。。。ふぅ
どういうシートの作りがいいのか?という質問が飛んできたけど、それは
やっぱりチーム毎に特色の出るものだし、ほとんど毎回変わっていくもの
だから、それぞれでいいと思うものを少しずつ作っていくしかないと説明
しておいた。

さて、今日のビジネスシミュレーションでのお題は「M&A」。
他のチーム(仮想企業)を買収したいとか合併したいとか。
このことについての説明などについて評価する。
ひげよねも評価することになったのだけど、厳しめに点をつけたところと、
そうでないところと2つに分かれた感じになった。
うーん、「.5」っていう中間の評価ができると良かったのだが。
ま、皆、それぞれに評価しているので、そのうちの1人ってだけですけど。

2年前を思い出して、我がチームを買ってくれると言ったチームがあったこと、
我がチームは身売りをすることを考えたことなどを思い出した。
今年は、皆、自身のチームが買うか合併かだけだったなぁ。

さて、そろそろシミュレーションも終わりに近づいてきた。
あとひと踏ん張り、皆頑張って


何度聞いてもいい曲

まぁ、歳ですから、何回聞いているか分からないし、録音もしてるし、
WM(iPodじゃないんです)にも入っている。

最近は、なるべく自分を盛り上げようと、ノリのいい(それでも少し前の曲)を
聞くことが多いのだけど、たまにこの曲に戻ってくる。

今日は、仕事は、うまくいったようないかなかったような感じ。
研究は、このままじゃ壁にぶつかるのが見えてきた感じ。。。でも、続けて
みないことにはわからないから作業は続ける。

そういう状況で、ちょっと止まってしまった。
止まってしまって、1時間くらい経つ。
いい加減、寝なきゃいけない。

ということで、今日の締めとしてこの曲を聞いた。
BAHO(Char) 『All Around Me』。

最初聞いた時は、歌詞がよくわからなくて(今も訳を・・・)感覚で聴いた。
それでも何か来るものがあって、それ以来、一番好きな曲かもしれない。
ちゃんと歌えるようになりたいなぁ。。。。英語だけど。。。

頑張れ頑張れ

今日は大師匠ゼミでした。
報告者は、Sさん。
何度か聴いた内容ではあるけれど、いろいろ突っ込みを入れてしまった。
人のことはもちろん言えないのだけど、お互い頑張りましょう。

ゼミは夕方だったのですが、昼ごろに到着。
研究支援の事務所への領収書の提出など済ませ、前期課程院生室と
後期課程院生室の間にあるラウンジみたいなところで、昼食をとっていると、
Oゼミの後輩のKさんとばったり。
状況は?と聞くと、○万字は書いてあるという。おお、やるねぇというと、
実は、まだコピペでの状態だという。
おいおいおいおいおいおおい!
思わず、どうせ紙で出してあるんでしょ、持ってこいと言ってしまった。
ううう、ひげよねは、そんなに偉いわけでもないのに。。。反省。
で、持ってきた紙でタイトル、目次、Kさんの説明を聞きながら、どういう構成で
どういうことを言いたいのかを聞いて、ちょっと議論などして、じゃぁここは無し、
ここをここに入れ込むなどを話してたら、2時間程度経過。
頑張れ>Kさん

そのあと、ゼミの時間まで少しだけ、自分のデータ処理を進める。
始め考えていたよりも進まなかった。
予定よりもだいぶ遅れているぞ。
頑張れ>自分

Yさん頑張ってるかな?
Tさんは調子どうかな?


キャロル姫も頑張って。


みんな頑張れ
(注)頑張り過ぎは身体への負担が大きいので気をつけましょう
その時は大丈夫でも、後できますからね。

プロフィール

ひげよね

メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ